本日のアップデートでフラッシュバンが強化されたキャスディですが、Redditではパッチノート公開直後からこの変更に対する不満が噴出していたので、その反応まとめになります。
Please revert the Cass change. No we don’t need to wait and see.
byu/No_Excuse7631 inCompetitiveoverwatch
キャスディの変更を元に戻してくれ。様子を見るなんてことは必要ない。
このキャラクターをこんな方向で調整するのは明らかに間違ってる。実際にゲーム内でどうなるかなんて様子を見る必要はまったくない。妨害なんて0.1秒もあれば十分で、アビリティを阻止する効果として機能するだけのほうがゲーム全体にとってずっと健全だ。
トレーサーを弱体化する必要があるなら、トレーサーをナーフすればいい。キャスディを強化する必要があるなら、HPを275に戻して、一定距離を超えたあとは、距離に応じて徐々にダメージが減衰するようにすればいい。
以下、この話題に対するコメント欄の反応まとめになります。

開発はHPの変更を元に戻すことだけは、なんとしても避けようとしているように見える。でも自分もあなたとまったく同意見だよ。すごく脆くて、機動力もなくて、ある程度の距離を超えるとダメージがまるでかすり傷みたいにしか入らない感じがして、全然気持ちよくない
↑だけど、キャスのアイデンティティなんて、自分より強いヒーローをフラバンでイラつかせることだろ
↑あとはヒットボックスを小さくすることくらいだな。あいつ横幅ありぎるんだよ
250HPにこだわるならライフウィーバーみたいに小さくしてほしいわ
必ずしもトレーサー向けの調整というわけではなくて、エコーやジュノみたいに機動力がバフされたハイパーモビリティなキャラに対する回答だと思う。彼らがADスパムしたらかなり当てにくくなるだろうから
トレーサーをナーフしろって点についてはそのとおりだよ。カバーガールかなんか知らないけどパークが来てから手に負えなくなってる。トレーサーをナーフしてそれから必要ならキャスを調整すればいい。俺は距離減衰調整+HP275の何が問題だったのかいまだによくわからないけどね
↑フラッシュバンの変更はトレーサーにはほとんど影響しないと思うよ。フラバンを当てて勝つか、外して負けるか、そこは変わってない。まぁ味方の追撃外したときは役に立つかもしれないが。むしろ変わるのはタンクとのマッチアップだろう
↑だね、対ドゥームではかなり強くなると思う
フラッシュバンの強化がトレーサーのナーフだって?それは違うな。バンされた時点でお前はもう死んでいる
ヒットスキャンで一番ピック率高いくせに勝率はおわってたからな、なにかしら強化は必要だった
↑高いピック率には理由があるんだよ。キリコも勝率は低いがそれでも今はOPだし
↑というかOWCSでもキャスはよく使われてる。でも大会なら大統領みたいにSPがついてるけど野良じゃそうはいかないから
元々キャスはハイパーモビリティへのカウンターだったが、最近の機動力インフレを考えればこの変更はある程度予想できたこと
開発の意図は理解できる。今のハードダイブメタでキャスはある意味そのゲートキーパーだった。ただ、こんな調整だと相手にとってはただのクソゲーになるだけだろ