フィギュアメーカーYooToozとのコラボによる新製品を宣伝した、オーバーウォッチ公式アカウントのポストが大きな波紋を呼んでいます。
New #Overwatch2 Busan Cow Plush 🐮
Exclusively on the Blizzard Gear Store, grab this cuddly @youtooz plush inspired by the adorable icon from DVa’s hometown!
🛒 https://t.co/Jo3B1ko2ob pic.twitter.com/u7OozTyRgN
— Overwatch Cavalry (@OWCavalry) August 7, 2025
このほど、BlizzardはYooToozとのコラボで『Busan Cow 9』というぬいぐるみの販売を開始。このぬいぐるみはブサンのダウンタウンにあるマスコットとしても人気ですが、Blizzard公式ショップでは38ドルで販売されています(全長約23センチ)。

ところが、当初このぬいぐるみを宣伝するためにオーバーウォッチ公式がポストした背景画像に、生成AIが使われているのではないかとの疑惑が浮上、多くのユーザーが生成AIを疑う事態に発展しています。
Blizzard using an ai background on Youtooz promotion
byu/bmcater inOverwatch
疑惑浮上直後に公式ポストは削除されたものの、Blizzardが自社製品の宣伝に生成AIを使用した疑いが持たれたことで、「Blizzardよ、お前もか」と、コミュニティの間では失望の声が相次いでいます。
その後、@OWCavalryさんがBlizzardに直接確認したところ、生成AIではない(もしくはBlizzardが作成した画像)との回答が得られたそうですが、このポストも既に削除されており、さらに疑惑を強める結果に。
Mercy’s German VA has been likely replaced by AI
byu/RealSymmetra inOverwatch
しばらく前にはドイツ語とロシア語のボイスラインでAIが使用されたとの疑惑も浮上していましたが、このときもBlizzardは使用を否定したものの、AI疑惑は現在も根強く残っています。
今回の画像についても、D.Vaの左腕が腹部と融合していたり、胸部のバニーシンボルのデザインが崩れていたりと、生成AI特有の不自然さがあり、一目でAIだとわかる仕上がりになっています。
BlizzardではなくYoutooz側がAIを使用した可能性も考えられますが、OWコミュニティの間では、以前からAIアートに対する嫌悪感や否定的な意見が強く、ブランドイメージを損なう恐れもあることから、すぐに公式ポストが削除されたのではないかと見られています。