本日、オーバーウォッチ2はライブサーバーにアップデートが適用され、2025年10月24日付けのパッチノートが公開されています。

今日のホットフィックスではイベントモードの仕様変更、スタジアムはシグマ、ジュノ、ゼニヤッタに調整が入っています。
また、スタジアムは味方のHPバー表示やドラフトモードにブラインドピックが採用されるなど、システム面にも変更が入っています。
不具合修正ではPOTGのバグが修正されていますが、コアモードの調整変更はとくにありません。
※以下は英語版パッチノートの拙訳になります。パワーなどの固有名詞は日本語表記に変更済みです。
[オーバーウォッチ 2] 2025年10月24日配信パッチ内容のおしらせ
アーケードのアップデート
ハロウィン・マスカレード
- ハロウィン・マスカレードにおいて、他のプレイヤーがそのプレイヤーのマスクを装備していない場合、ヒーローを変更できるようになりました。
スタジアムのアップデート
スタジアム・ゲームプレイの変更
- プレイヤーは、同じラウンド中に装備したパワーを解除できるようになりました
- スタジアムの試合では、味方チームのHPバーが表示されるようになりました
- アーマリーのヒーローステータス欄がアップデートされ、ステータス上昇値の高い順に並ぶようになりました
- アーマリーのヒーローステータス欄は、各行に詳細なツールチップが追加されました
- これらのツールチップには、影響を受けるアビリティ、武器、ホットキーが表示されます
- 任意のツールチップを操作すると、詳細画面にアクセスできます
- スタジアムの戦闘テキストがアップデートされ、「武器パワー」と「アビリティ・パワー」が別々の数値として表示されるようになりました。この機能は設定から調整可能です
- スタジアムの戦闘テキストが消えるまでの時間を調整する新しいオプションが設定に追加されました
- スタジアムの戦闘テキストは、近接レンジのヒーローをより見やすくするために表示位置の高さが動的に調整されるようになりました
- スタジアムの戦闘テキストに、自身の回復量を表示する新しい設定が追加されました。デフォルトではオフになっています
- スタジアムの戦闘テキストに、敵を倒した際のオーバーキル量や味方を回復した際のオーバーヒール量が表示されるようになりました
- スタジアムの戦闘テキストがキルカメラ中にも表示されるようになりました
- スタジアムの戦闘テキストが移動中のターゲットに対してより安定して表示されるよう改善され、視覚的な煩わしさが軽減されました
- ドラフトがブラインドピック制に変更されました。これにより、両チームのプレイヤーが同時にヒーローを選択し、その後同時に公開されるようになります
- ドラフトモードでは、タンクが自動的に5番目のスロットに割り当てられるようになりました
タンク
シグマ
シグマは最近の強化によって「重力を超越した支配力」がやや過剰になり、重いバーストダメージを与えながら長時間空中に留まることが可能でした。今回の調整では、重力を中心としたプレイスタイルの楽しさを保ちつつ、彼のパワーを適正化するために「トリニスフィア」と「ゼロ・グラビティ」をわずかに弱体化しています。
トリニスフィア
- ダメージを50%に減少(以前は75%)
ゼロ・グラビティ
- ダメージ軽減を10%に減少(以前は15%)
サポート
ジュノ
ジュノのスキル構成は高い汎用性を発揮していますが、一部のパワーが現在の試合展開の速さに追いついていませんでした。今回のアップデートでは、遠距離からの火力強化、より素早い追撃、より安定した回復量により、攻守両面での選択肢を強化しています。
ラリー・リング
- クールダウン短縮量を1.5秒に増加(以前は1秒)
ハイパー・ヒーラー
- オーバーヘルスを85に増加(以前は75)
グラビティ・プッシュ
- 攻撃速度を+35%に増加(以前は+20%)
ロング・レンジ・ブラスター
- 武器パワーを+20%に増加(以前は+15%)
ゼニヤッタ
ゼニヤッタの「没我の舵」は、プレイヤーが過剰にアルティメットエネルギーを蓄積できる状態になっており、意図されたよりも頻繁に「心頭滅却」を使用できていました。今回の調整では、他のサポートヒーローと同様のテンポを保ちつつ、彼の均衡のとれたパワーカーブを維持するため、上限をわずかに引き下げています。
没我の舵
- 最大アルティメットチャージ量を65%に減少(以前は75%)
アーマリー
多くのガジェットは、同等の効果を持つパッシブ系の一般アイテムと比べると購入しづらい状況にありました。今回のアップデートでは、これらの効果の多くでクールダウンを短縮し、より頻繁に使用できるようにしています。また、一部の性能が低かったガジェットについては効果とコストを調整し、実用性を高めました。今後もアーマリー内の全ガジェットが明確な役割を持てるよう、引き続き慎重にバランスを注視していきます。
オーラ・リパルス – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを20秒に短縮(以前は35秒)
メディキット – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを20秒に短縮(以前は25秒)
バリア・スニペット – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを35秒に短縮(以前は45秒)
ジェット・ブーツ – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを15秒に短縮(以前は20秒)
狐印の御札 – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを25秒に短縮(以前は35秒)
支援フィールド – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを15秒に短縮(以前は20秒)
お狐様の護身符 – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを35秒に短縮(以前は45秒)
ジェット・シューズ – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを8秒に短縮(以前は12秒)
ネクロ・バースト – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを15秒に短縮(以前は20秒)
- デバフの持続時間を5秒に延長(以前は3秒)
スーパー・セラム – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを30秒に短縮(以前は35秒)
コロッサス・コア – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを35秒に短縮(以前は45秒)
- コストを9500に減少(以前は11000)
リフレッシャー – ガジェット(コモン/レア/エピック)
- クールダウンを60秒に短縮(以前は75秒)
不具合の修正
一般
- プレイ・オブ・ザ・ゲームではマルチキルが最も優先的に選出されるようになりました。この修正はすべてのゲームモードに適用されます
スタジアムの不具合修正
- トールビョーンの「プチ・マグマ」によって生成される溶岩が、まれに本来より長い持続時間とダメージ量で出現していた問題を修正
- トールビョーンの「プチ・マグマ」が「アルティメット使用時に発動」効果を誤って誘発させていた問題を修正
- 「リフレッシャー」がゲンジとファラの両方のクールダウンを永久に短縮していた問題を修正
- ルシオの「リバーブ」を選択した際、HUD上のサウンドウェーブの位置が変化してしまう問題を修正
- アナの「鷹匠」と「ナノ・グレネード」を併用したバイオティック・グレネードが、試合開始前にアルティメットチャージを付与していた問題を修正
- ハザードの「ジャギー・ウォール」が、設置前の段階でアビリティアイテムに対して誤って発動していた問題を修正
