NAとEMEAのOverwatch競技シーンを運営するFACEITのディスコードにて、OWCS 2026シーズンの変更点について情報共有があったので、以下、そのまとめになります。
基本的には、NA/EMEA地域に関する変更のため、今回の変更はアジア含めたその他の地域には影響ありません。
changes for OWCS 2026 (shared in FACEIT Overwatch 2 Discord)
byu/SpiderPanther01 inCompetitiveoverwatch
TL:DR
- 昇降格制度は廃止され(現時点では未発表)、代わりにオープン予選トーナメントが導入
- パートナーチームを除く全チームはこのオープン予選を経てOWCS 2026 Stage 1本戦に進出
- パートナーチームはStage 1の本戦出場を自動的に保証
- 現時点ではStage 1本戦に出場するチームの数は未発表(今季は両地域8チーム)
OWCS 2025 Stage 3 → OWCS 2026 の流れ:
- オープン予選は2フェーズ制。フェーズ1は完全オープン予選 → 上位8チームがフェーズ2に進出
- フェーズ2の16チーム中、残りの8枠は事前選出
→ 事前選出:FLS7上位4チーム+OWCS Stage 3上位4チーム(パートナーチームを除く) - どちらの枠もコア3選手の維持が条件
このオープン予選で、パートナーチーム以外の本戦出場枠がすべて埋められる
FACEIT League Season 7(FLS7)について:
- OWCS Stage 3上位4チームはFLS7出場不可(ただし選手個人は移籍すれば出場可能)
- OWCS下位チーム(NAの下位2チーム/EMEAの下位1チーム)はFLS7に出場可能
- 組織はFLS7チームかOWCS上位4チームのどちらか1つのみ代表できる(両立不可)
→ 例:「NTMR」は、現行のOWCSチームを維持したままFLS7ロスターを持つことはできない
ただし、もし組織がFLS7チームを選んだ場合でも、そのOWCS Stage 3上位4チームのコア3選手はオープン予選への出場権を保持する。つまり、スロットの所有者は組織ではなく選手自身
OWCS 2026 オープン予選(Open Qualifiers)
OWCS 2026では、2段階のオープン予選が実施され、その上位チームがOWCS 2026 Stage 1に進出
- フェーズ1:ランク制限なしの完全オープン登録方式
- フェーズ2:16チームによって構成(詳細は後述)
OWCS 2025 Stage 3 → OWCS 2026
NAおよびEMEA地域のOWCS 2025 Stage 3上位4チームは、コアメンバー3人(登録済みのStage 3ロスター)を維持している場合に限り、自動的にフェーズ2へ進出
OWCSパートナーチームは自動的にStage 1本戦に出場でき、ロスター維持条件(コア3人)も不要。現時点で、パートナーチームに関するこれ以上の情報共有はなし
FACEIT League Season 7 → OWCS 2026
FACEIT League Season 7は、NA/EMEAのトップチームとプレイヤーを2026年オープン予選へ事前選出する主要な仕組みの1つになる
FLS7は2026年オープン予選フェーズ2に向けて、一部チームの事前予選として機能し、同時にオフシーズン中にプレイヤーたちの実力を披露する舞台になる
NAおよびEMEAのFLS7上位4チームは、コアメンバー3人を維持している場合、自動的にフェーズ2へ進出
FACEIT League Season 7:選手およびチームの出場資格
OWCS 2025 Stage 3上位4チームはFLS7への参加不可
ただし、そのチームの選手個人は他チームに移籍すればFLS7に出場可能
ひとつの組織がFLS7チームを保有する場合、FLS7チームまたはOWCS Stage 3上位4チームのいずれか1つのみを代表可能(両方は不可)
もしFLS7チームの方を選んだ場合でも、OWCS Stage 3チーム側のコア3選手は、フェーズ2の出場権を保持しており、別のチーム/ブランド/組織からオープン予選に出場可能。つまり、出場権を持つのはチームではなく選手本人
上位4チーム以外のOWCS Stage 3チームは全てFLS7に参加可能。選手はFLS7チームに加入したり、チームは新しいロスターを迎えることも可能
2026 オープン予選 → 2026 OWCS Stage 1
2026年のオープン予選は、各地域におけるOWCS 2026シーズン進出の主要手段となる(パートナーチーム枠を除く)
各地域のオープン予選から、残りのスロット(パートナーチームが占めていない枠)に応じて本戦進出チームを決定
現時点では、何チームがStage 1に進出するかは未発表。オープン予選が非パートナーチームにとって唯一の進出手段
オープン予選:選手およびチームの参加資格
2025年OWCSで定められている「標準的な参加資格(地域要件など)」をそのまま適用
- フェーズ1:ランク制限なし/チーム数無制限。上位8チームがフェーズ2へ進出
- フェーズ2:16チーム(フェーズ1の上位8+事前選出8)。事前選出枠は、各地域のOWCS上位4チーム+FLS7上位4チーム
