シーズン9でプレイヤーのスキルギャップは増えたのか減ったのかについてのKarQ先生の見解。
曰く、プレイヤースキルをどのように捉えるかにもよるとした上で、エイムのようなメカニカル(フィジカル)の差は、弾が当てやすくなったシーズン9で縮まった一方で、ゲーム理解度、ムーブメント、CD/リソース管理、ULTトラッキングなど、OWで必要とされる様々な能力の重要性は以前よりも増しており、その差は広がっていると考えているようです。
remember when lifeweaver had this ability that he just dropped a heal off for anyone who killed him? yeah
— Spilo (@Coach_Spilo) March 1, 2024
ライフウィーバーの忘れられた過去について話すOWメンターのSpiloさん
「みんなライフウィーバーがキルされると、回復ライフを落としていた能力を覚えてる?」
自分もすっかり忘れてたけど、キルした相手と味方が拾える「散華の形見」というアビリティがありましたね
@PJRascals makes some great fan-made animations
byu/thoxo inOverwatch
オーバーウォッチのファンメイドアニメーターで知られる@PJRascalsさんによるミシックスキン専用アニメーション
しばらく前に製作されたものですが、ミシックもここまでやってくれるとミシックらしくなるけど問題はコストですね
The settings for anyone: pic.twitter.com/AbtGVVBb7i
— Phyerx (@Phyerx) February 29, 2024
オーバーウォッチで今最も熱いクロスヘアがこちら
こちらがその設定内容になります
Sponsor/Ad sighted during OWCS Pacific
byu/Dry-Painting5413 inCompetitiveoverwatch
昨日開幕したOWCSパシフィック配信では試合エンディング時に約15秒ほどのスポンサー広告が流れたようです(3:48:30~)。
サムソンの「Odyssey G9」という曲面モニターの広告だったようですが、Youtube広告ではなく、OWCSのチャンネル広告として流れていたようです。
ここ数年はOWLですらスポンサー広告がほとんど流れなかったんでこれは良い兆候かもしれませんね。
「ランクマッチの現状」と題されたポストの画像には、圧倒的な差がついたスコアボードが。
CS版の現状とのことですが、こういった試合が1試合だけでなく、敵味方で頻繁に繰り返されるとのこと。
シーズン9ではマッチメイキングが改善したという声もある一方で、以前よりも悪化したという声も少なくなく、リセットの影響がおさまるまでもう少し様子を見る必要があるかもしれません。
gonna be doing an unranked to gm this week but instead of overwatch we’re gonna play dodgeball against children
this week starting with kindergartenit WILL be educational.
— Frogger (@FroggerOW) February 29, 2024
これまで一貫してU2GM行為について批判的な姿勢を貫いてきたルシオ神のForggerさんですが、あろうことか今週中にU2GMを行うと宣言。
今週中にUnranked to GMをやるつもりだよ。ただし、オーバーウォッチの代わりに今週からはじまる幼稚園の子供たち相手にドッジボールをするんだ。
これはきっとためになると思うよ。
Froggerさんまで闇落ちしちゃうのかと思ったけどドッジボールなら仕方ないですね。
tank in season 9 is like you are a malnourished english orphan in the 1800’s pic.twitter.com/FAp3TSlBpM
— Fareeha 🍉 (@AskFareeha) February 29, 2024
ランクマッチでシグマを体験したファラメインの人気配信者、その名もFareehaさんが、シーズン9のタンクについて「1800年代のイギリスの栄養失調の孤児みたい」とコメント。
普段はDPSの人がタンクをプレーすると、また違った視点でオーバーウォッチを楽しめるのではないかと思います。
the loading screen change from ow1 to even new adapted ow2 is such a big downgrade that it hurts pic.twitter.com/l0BYILlwmB
— forever774🐾 (@Kapey774) February 29, 2024
OW1とOW2のマッチ開始前のロード画面を比較した画像が話題に。
OW1ではチームの平均レートだけでなく、各プレイヤーのランクアイコンも表示されていました。さらにロールキュー導入前は誰がグループを組んでいるのかや、メインで使用しているヒーローなども試合中に確認することができました。
以下、このポストに対するスレッドの反応を少し。
HUD、アイコン、POTGテーマ、ポートレート、ヘルスバー、すべてにおいてOW1のほうが優れていた。OW2で好きなデザインはなにひとつない
すべてにおいてOW1のほうが優れていた、OW2はただのダウングレードだ
試合中に全員のランクが表示されていた当時のほうが今のスコア画面よりトキシックではなかったね(笑)
https://t.co/KOdN6BCChO guys i wish i was joking
— Bad Pachimari (@BadPachimari) February 29, 2024
OWCSはOWLより優れているのかを問うOWプロミーマーのBadpachimariさん
「OWCSはOWLよりも優れているのか?」
わからないよ、朝早く起きて、日本のロードホッグプレイヤーが毎日ノートパソコンでプレーしてるのを見た
なんとも言えないよ
そして海外でも話題になったNozl選手のプレー環境を見て、その光景が信じられないのか「ジョークであってほしい」とコメント。
若干誤解してそうなところもありますが、Nozl選手のプレー環境はOWミームメイカーとして絶大な人気を誇るBadpachimariさんにも大きなショックを与えたようです。

本日、OW参入を発表した北米のプロチーム「M80」のオーナーMarco Mereu氏が、海外メディアの取材を受けて、OW参入の目的についてコメントしています。
同オーナーは「いまでも視聴率が高い優れたesportsに低リスクの賭けをしたい」とコメント。低リスクとは何を意味するのかと問われると、「新たな競技シーンがはじまることを考えると、優れたチームをリーズナブルなコストで獲得できる」としており、長期的にOW2競技シーンが成功できるかは、メジャー大会に進出したチームのスキンリリースなど、Blizzardのサポート次第であると述べています。
My Overwatch Movie Fan-Cast (Feedback?)
byu/YungDankGod inOverwatch
僕の考えた最強の実写版オーバーウォッチのキャストがこちら