-もしヒーローXの勝率が45%でヒーローYの勝率が60%だとしたら、Yがうまくやれていると解釈していいの?この勝率はどういった意味をなすの?
:スタッツは便利なツールではあるけど、それを必要以上に深読みしないよう注意しないといけない。私はあるヒーローの勝率が70%以上あるけどそのヒーローが特に得意だとは思ってない。ただ、チームの調子が既にとても良いか、自分がとても良いチームにいると感じた時にプレーする傾向にあるヒーローだ。僕のベストなヒーローの一人は勝率がとても低い、理由は彼が”tilt”(傾く、不安定、調子が悪く感情的になる)ヒーローだからで、試合が負けそうなときやチームの連携がよくないときに変えるヒーローだ。結果としてこのふたつの行動はとても歪んだ数字として顕れることになる。
※勝つためには本命ではないヒーローでもプレーするけど、負け試合になったらCompは無視して好きなヒーローでプレーさせてもらうってことかな。Jeffの言ってるティルトヒーローが誰なのかも教えてほしいですね。
—————
-トレーサーのブリンクはなぜ上昇できないの?
:ブリンクを作った時にそのコンセプトは試してみた。ゲームバランスを欠くだけでなく、トレーサーを様々な面で変えてしまうのでボツになった。
—————
-初心者のためにクイックプレイではヘルスパック、味方の位置がわかる(敵は含まず)ようなミニマップを表示すべきでは?
:ゲームにミニマップを追加するプランはない。いずれE-sports中継の観戦者向けにマップを追加したいとは思っているが、それにはまだ時間がかる。
ミニマップを実装しない理由は、マップを覚えてないプレイヤーがミニマップがそれを解決してくれると思いこんでいるからだ。OWのようなマップの小さいFPSでは、ミニマップがあることで、単に数回プレーするよりも早く覚えられるということはほとんどない。仮にミニマップを実装すればプレイヤーは敵の位置など更に多くの情報を要求しがちであり、本来初心者を助けるためのツールが実際にはベテランプレイヤー向けのツールになってしまう(MOBAやCODでコンペティィブなプレーをするのにミニマップがいかに重要かを聞いてみるといい)。
初心者がマップを覚えるために力を貸すことは有意義だと思うが、ミニマップがそれを解決する適切な方法であるとは考えていない。