追記 [OWCS] ZETA DIVISIONが『EWCF Club Partner Program』参加を発表、今年はパートナーチームとしてEWCに出場へ

Overwatch 2

国内を拠点にするEsportsオーガニゼーションのZETA DIVISIONが、「EWCF Club Partner Program」に参加したことを発表しました。

EWCF Club Partner Programは昨年よりサウジアラビアのEsports World Cup Foundationにより設立された、Esportsクラブのインフラ構築を促進するための先進的なイニシアチブです。

各地域のEsportsチームがより多くのゲームに投資を拡大し、世界中のアスリートにキャリアの機会と競争力あるサポートを提供することを目的としています。パートナーチームには最大で100万ドルの資金援助も提供されます。

昨年夏にリヤドで開催されたEsports World Cupでは、同プログラムに選定された30チームがOverwatchをはじめとした様々なゲームタイトルでハイレベルな戦いを繰り広げています。

ZETA DIVISIONは昨年のEWCにOverwatch部門などが参加し、同部門ベスト4という好成績を収めていますが、今年からはパートナーチームとしてEWCに参加するものと思われます。

ここで言う「パートナー」はOWCSのパートナーチームとは別物です。両者の間にとくに関係はありません。

現時点で今年のEWCは、今夏に昨年と同じサウジアラビアのリヤドで開催ということだけ決まっていますが(昨年は8月開催)、今年はOWCSステージ2の世界大会となる「OWCS Midseason Championship」が7月にリヤドで開催されます。

この「OWCS Midseason Championship」がEWCの一部として組み込まれる可能性も浮上していますが、現時点では正式な発表がないため不明です。

EWCの一部として開催されるということであれば、ZETAとしては、パートナーチームとして出場枠が保証されない限り、絶対に出場権を獲得しなければならない重要な大会となります。

追記:Midseason ChampionshipがEsports World Cupの一環として開催されることが正式に決定しました。

賞金総額は100万ドル、大会視聴報酬はファラのOWCSスキンになるようです。

尚、今年から選定枠が40チームに拡大されており、Overwatch関連では、OWL Hangzhou Sparkを所有していたBilibili Gaming、OWCS NAに参戦するTeam Liquidが新たに参加。一方で、昨年パートナーチームとしてEWCに参加していたSSG、TSM、NRGなどが選定チームから漏れています。

この他、Overwatch関連ではないものの、目立ったところでは、日本からサウジ資本の支援を受けるTeam Reject、NAからは人気チームのSetinels、OWでは古豪として知られるNiPなどが選ばれています。

Overwatch 2
d3watchをフォローする
d3watch.gg
タイトルとURLをコピーしました