[OW2]「ラマットラは死んだ」-GMトップ500ラマットラメインの現状評価とその反応まとめ

Overwatch 2

Redditのラマットラメイン・サブにポストされた、GMトップ500ラマットラ使いの現状評価と、その反応をまとめました。

As a t500 gm ram main… HE IS DEAD
byu/Asura_Gamer_ inramattramains

T500 GM帯のラマットラメインとして言わせてもらう…奴は死んだ。

シーズン18を実際にプレイしたGM帯のラマットラメインとして断言できる、ラマットラは終わった。弱体化後の生存能力は本当にひどく、ブロックの滑らかさも失われている。ブロックしてからパンチを2回出すだけで、再びブロックに移れるまで0.25秒も待たされる。

アーマーが50削られたことでアグレッシブな立ち回りは不可能になった。フォーム中に少しでも価値を得たいなら常にブロックを貼り続けるよう強いられる設計も大きな問題だ。その結果、ラマットラを使うのも、相手にするのも退屈で苛立たしいものになっている。さらに、ブロック中にオリーサの槍などでスタンさせられ、中途半端な位置で止められると、そのまま即死する。

いまのヴォルテックスの無価値さについては語るまでもない。ほぼ確実にバグっていて、敵を減速させるどころか何の効果もない。パークを付けても依然として役立たずのままだ。

さらに新しいパークについてだが、なぜこんなものが追加されたのか理解できない。フォームを徹底的に弱体化しておいて、そのフォームに長く留まれと言う。まったく意味がわからない。確かにアナイアレーションが長くなるのは一見良さそうに見えるが、結局「勝っているときにさらに勝ちやすくなる」だけで、大半の状況では大した違いにはならない。

安定して高いダメージを出す方が、敵を倒したりULTを溜めたりするうえで遥かに有効だ。「無慈悲たる覚悟」を取る代わりに「ヴォイド・サージ」を選び、フォームを解除してシールドを置き、遠距離から敵を削る方が圧倒的に価値がある。

総じて言えば、このプラチナレベルの開発者たちは何をしているのか理解していない。バランス調整やバグ修正の方法を知らないせいで、ラマットラを殺してしまった。マウガのときと同じように、徹底的に解体してしまった。数日以内に緊急バフを入れて、せめてプレイ可能な状態に戻してほしい。

追伸:ミッドシーズンパッチでフォームをリワークし、再び使えるように、スムーズで楽しいキャラクターにしてほしい。たとえばブロックにチャージ制のゲージを導入し、フォームに入るたびにゲージが満タンになり、パンチを当てた敵ごとにチャージされるようにするといった調整が望ましい。また、もし完全に動きを止める効果を嫌うのであれば、ヴォルテックスは少なくとも移動を半分だけでも止めるように調整しないと、現状では役に立たないままだ。

以下は、この話題に対するコメント欄の反応まとめになります。

コメント:

アーマーバグだけ修正して、ほかはそのままにしておくべきだった。ラムが壊れてたのはあのバグだけだったのに

↑コメント:

開発が定期的にこまめなアップデートを提供する開発チームになりたいと話してたのを覚えてる?実際は2シーズンもバグを放置してから一気に修正してラムをナーフし続けてる

コメント:

同じことがキャスやキリコに起こったらどうなるか考えてみろ

コメント:

これがBlizzardのやり方って知ってるだろ。過剰にバフしてから、その後それ以上にナーフする。どのゲームでも同じ

コメント:

パメルのシールド貫通ナーフのときみたいに、すぐに戻してくれると期待してるよ

コメント:

ラマットラは失敗したPVEの象徴みたいなもんだからな。開発としてはなるべく表に出てきてほしくないんだろ

コメント:

2シーズン放置してたくせに。ばかなコンテンツクリエイターの泣き言のせいでこれだよ

コメント:

テンポ重視のプレイスタイルが今回のナーフでプレイ不可能になったな。相手もブロック後のCD1秒知ってるから、ブロックやめると簡単に咎められる。ネメシスフォームの新パークもひどすぎるわ

コメント:

俺もホッグ使いだから今のみんなの気持ちはよくわかるよ

コメント:

それで、ラマットラのダンスエモートはいつだよ?もうすぐって開発の話から半年経ってるが

タイトルとURLをコピーしました