オーバーウォッチ2で新たに導入されたスコアボードはプラス面よりもマイナス面が多いとするOWインフルエンサーEskayとそれに異を唱えるSVBの議論。
Eskay, you’re forgetting the world we lived in before this:
“I have x Gold Medals, what is my team doing??”
Scoreboard isn’t perfect but it’s 100x better than trust me bro gold medals from the guy feeding all game to get a few more dmg pellets in
— SVB (@OW_SVB) February 25, 2023
—————
Eskay:異論はあると思うけど、スコアボードはゲームに良い影響よりも悪影響を及ぼしていると思う。ゲームには必要なものではあるけど、自分が何を言ってるのかを理解せずに、非のない誰かに責任を押し付けようとするプレイヤーが害を及ぼしている。
SVB:きみは金メダリスト1がいたことを忘れているよ。スコアボードは完璧ではないが、メダルのために不必要なダメージをバラ撒かれるよりは遥かにマシだよ。
Eskay:一理あるけどっちも最低。スコアを盾にして他の誰かに責任を押し付けて向上心を持とうとしない人がメダルシステム時代より多い気がする。
SVB:スコアボードはゲームで何が起きているのか役立つ文脈を提供してくれる。もし情報をゼロにしたらしたで、それを悪用する人間もいるし、結局そういった人間は何があってもトキシックになるし都合よく解釈する。僕の考えでは情報を増やすことで必ずしも荒れやすくなるわけではないと思う。
Eskay:自分もスコアボードは残ってほしいと思ってる。害を及ぼしているのはプレイヤーで彼らはスコアボードの正しい見方を理解してないだけだと思う。
—————
個人的にはスコアボード賛成派ですが、今のスコアボードには試合の流れや文脈を正しく提供してくれる情報が限られているので、それが都合のよい解釈で誰かを責めるための道具にされている感は確かにありますね。
コミュニティでよく議論されているのは「被回復量」と「被ダメージ量」の表示ですが、本来なら重要な指標のひとつである「ファイナルブロー」もとくに手数の少ないバーストダメージ系ヒーローのためにも全体表示は必要でしょう。
画面右側の個人スタッツ詳細は、表示切り替えか試合後に確認できるようにして、その分、上記のような必要なスタッツ項目をもっと増やすべきですね。