「OWCS DreamHack Dallas Major」出場全8チーム短評

[OW2] 開発チームQ&Aまとめ-今後予定されているヒーローやシステムの調整変更について

Overwatch 2

本日、Redditにて開催された開発チームAMAの中で、今後予定されている複数ヒーローの調整やランクシステムの変更について、開発陣から回答があったので、その内容をまとめました。

AMA with Overwatch hero design team– We’ll be here to answer questions on the Season 10 midcycle balance patch tomorrow, May 23rd, from 12 to 2 PM PT!
byu/Blizz_Jodie inCompetitiveoverwatch

尚、昨日のブログでは誤って来週開催と記載していましたが、正しくは今日がその開催日となります。

Every answered question from AMA
byu/xMangox- inCompetitiveoverwatch

以下、Overwatch Cavalryさん他、主に海外のOW情報発信アカウントによるまとめポストを掲載しています。

————

Image highlighting the biggest winners and the biggest losers after the tank changes according to the devs AMA
byu/Tiversus2828 inCompetitiveoverwatch

Alec Dawson氏によると、先日のミッドシーズンパッチ(アーマー変更/タンク強化など)後の、パフォーマンス面での最大の勝組は、アナ、ジャンクラット、ファラ、ホッグ、シグマ、ボール、ザリア。

一方で、バスティオン、DVa、マウガ、オリーサ、リーパーといった一部のヒーローでパフォーマンスが低下したとのことです。


How many people just fell to their knees?
byu/MakeDawn inCompetitiveoverwatch

Josh Noh氏によると、Overbuffといった戦績追跡サイトのデータは完璧な全体像を反映してはいないものの、勝率やピック率については公式データと概ねかなり近いとのことです。

一方でそれらの公式データを定期的に公開するかについては、ユーザーの行動がデータに左右されるため、現時点ではその予定はないとしています。

また、ヒーローが通用するかどうかの勝率面での目標値は、マスター以上の非対称勝率2が45~55%になるそうで、個々の勝率は日々2~3%変動するとのこと。


Josh Noh氏曰く、最もバランス調整が難しいヒーローはソンブラだそうです。

常時ステルスにより彼女の致死性能に制限があることに加えて、強力なチームワークでこそ活きるヒーローであることがその理由とのことです。


エイプリルフールやミラーウォッチで採用された試験的なアビリティが今後正式に実装される可能性があるそうです。

今すぐにこれらのアビリティが実装される予定はないものの、Alec Dawson氏は、将来的に新ヒーローやリワークで、これらのアビリティの一部が見られる可能性を示唆しています。


マーシーについては、若干のバフが見られるかもしれません。

開発チームは現在のDPSパッシブによる20%の回復低減には満足している一方で、マーシーについても再検討する可能性があるとのこと。

現時点では彼女の機動力についてどの程度後押しできるかについては疑問の余地があるそうです。

<追記>

開発陣曰く、マーシーの機動力をさらに後押しする変更を実施するかもしれないとのことです。

現在このXポストは削除されています。Redditで直接確認したところ、開発チームとしては、機動力のバフが最も多い要望のひとつであることは認識しているとのことです。彼女のパフォーマンスはむしろ上位に位置するものの、だからといって変更の余地がないという意味ではないそうです。

<追記2>

マーシーは現在もサポートの上位3/4(もしくは3~4位)でピック率の高いヒーローとのこと。CS版のGM/トップ500以下では、その率はさらに高くなるそうです。


Alec Dawson氏曰く、OW2では最高ランクに到達するのが少し難しすぎたため、近いうちに何らかの調整を検討しているとのことです。


ライフウィーバーの変更についても議論されており、Alec Dawson氏によると、開発チームは回復とダメージの切り替えで発生する「摩擦」の解消を強く望んでいるとのこと。

また、同氏曰く、ペタルプラットフォームについても、より魅力的なアビリティにするために多くのテストを行ったそうです。


ハンゾーについては間接的なバフを受ける可能性があるとのこと。

開発チームのJosh Noh氏によると、開発内部では現在、回避性能の高いヒーローや高火力のヒーローを対象に体力に関する検証作業を行っており、それらのヒーローのHPをハンゾーの「致命的なヘッドショット」の範囲内に戻すテストを行っているそうです(複数ヒーローを225HPにするテストも行っているとのこと)。


ロードホッグについては明日にもナーフが実施されることになります。

Alec Dawson氏によると、ロードホッグについては、生存能力を弱体化する予定とのことで、ULTと自己回復の「テイク・ア・ブリーザー」が、明日の配信を目指しているパッチでナーフされるとのことです。


シンメトラについては開発チームでも議論されており、Alec Dawson氏曰く、主に前線での存在感に焦点を当てており、今後のパッチで彼女の生存能力やビームの改善を検討しているとのことです。


リーパーについては、バフとスキルのアップデートが予定されています。

Alec Dawson氏によると、リーパーのシャドウステップのアップデートに注力している一方で、その補填として「タンクバスター」以外の方法でバフをかけるかもしれないとのこと。


キャスディについては、シーズン11でQOL(利便性)にいくつかの変更が予定されており、とくにULTがその対象となるとのこと。

また、グレネードはターゲットを捕捉しなくなり、以前のフラッシュバンのような挙動になるそうです。

脚注:

  1. 片方のチームにのみそのヒーローがいたマッチの勝率。Overbuffのデータは対称/非対称は考慮されていません。
  2. 片方のチームにのみそのヒーローがいたマッチの勝率。Overbuffのデータは対称/非対称は考慮されていません。
Overwatch 2
d3watchをフォローする
d3watch.gg
タイトルとURLをコピーしました