本日、公式ブログ「ディレクター視点」が公開され、ディレクターのアーロン・ケラー氏からスタジアムモードの現状と今後について説明がありました。

Director’s Take - Stadium’s First Week
In a quick update from Aaron Keller, learn about what immediate changes are coming to Stadium and what changes were already thinking about in the future.
現在は英語版のみ公開されているため、以下、その簡単なまとめになります。日本語版が公開され次第差替予定です。
————
現時点でフィードバックやデータから得られた問題
- クロスプレイ未対応
- 高い退出率
- 低スペックでのパフォーマンス
- ストレスのたまる特定のビルド
クロスプレイ
- 現時点ではスタジアムのランクまたはアンランクのいずれかでクロスプレイを実装予定
- これはモードの人気に左右されるが、十分な人口が得られば両方のモードの共存が可能
- 実装時期については検討中だが、シーズン16ミッドシーズン頃を予定
途中退出者
- データ上は通常のランクマッチと比べて途中退出が多いわけではない
- スタジアムの離脱率は7%で、通常のランクをわずかに下回っている
- データとプレイヤーの認識が異なっていることは理解しているので調査を継続
- 一部の退出者にペナルティが科せられない不具合については修正済
パフォーマンス
- スタジアムでは旧式のハードウェアには高い負荷がかかるため、これらのハードウェアではFPSを30に固定
- プレイヤーの環境に合わせてこれを動的に無効にする技術もテストしている
- PS5でPS4版のオーバーウォッチ2をプレーすると高性能なシステムでも、このFPSが固定される可能性があり、この問題も修正を検討
ヒーローとビルド
- プレイヤーがイライラする原因となりうる一部アイテムはナーフを検討
- あまり使われていないアイテムにはバフを検討
- アイテム変更はヒーロー全体に影響するが、今回のパッチでは、キャスディ、DVA、ザリアを重点的に調整
- 本日配信されたパッチ以外に近日中にもさらなるバランス調整を予定
ヒーローBAN、フレイヤ、パーク
- 現在、ヒーローBANとパークに関するデータを分析中
- プレイヤーのフレイヤに対する反応も確認しており、これらは数週間以内に改めて報告予定
- 来週月曜(日本時間火曜)には開発スタッフによるQ&AをRedditで開催予定