[OW2] オーバーウォッチ2リリース以降、チーターBAN件数が100万件を突破、不正コンバーター使いも2万件以上をBAN

Overwatch 2

オーバーウォッチ公式ブログが更新され、コンソールで利用可能となったマウス&キーボードと、非許諾周辺機器利用者に対する取り組みについて説明がありました。

Defense Matrix: Peripheral Vision
Learn about new peripheral support, cheater-hunting initiatives, and other proactive security measures coming to Season 18.

現在は日本語ページが公開されていないので、以下は、英語ページの情報を元にしたまとめになります。

基本的にはパッチノートに記載されていた内容と同じですが、以下のトピックは新情報ではないかと思います。

  • 将来的にスタジアムにおけるコントローラーのエイムアシストを強化
  • コンバーターなどの非許諾周辺機器利用者2万3000人をBAN
  • さらに新たな検出技術とより厳しい措置を導入
  • 従来のダイヤ帯を対象した対策を全ランクに拡大
  • OWリリース以降、チーターBAN件数が100万を突破

————

コンソール版のマウス&キーボード
  • シーズン18では、コンソールプレイヤー向けにマウス&キーボードの公式サポートを有効化
  • 今後PCプールは「マウス&キーボードプール」に、コンソールプールは「コントローラープール」に改名予定
  • コンソールプレイヤーとしてマウス&キーボードプールに参加すると、以前にPCプールでプレイしていた場合、その内部MMR、ランク、スキルレートを引き継ぐ
  • コントローラープールで得たスキルランクやレートは完全に別扱いになる
  • マウス&キーボード使用時は、適切なプールへの切り替えに同意しない場合、プレイ中の入力は機能せず、チャットやテキストのみ入力可能
  • ランクのマウス&キーボードプールでは、例えコントローラーに持ち替えても、コントローラープールに戻さない限り、エイムアシストは利用できない
コンソール版コントローラー
  • ただし、コンソールでコントローラーを使い、PCのフレンドと一緒にクロスプレイ対応のモード(クイックプレイやアーケードなど)に参加する場合はエイムアシストは有効
  • 将来は、特にスタジアムでプレイする際に、ゲーム全体のエイムアシスト強化や三人称視点体験の改善を予定
  • PCであえてコントローラーを使う少数派は、公平性のためにマウス&キーボードプールに留まる
非許諾周辺機器利用者への対策
  • 上記のプールに設定された制限を不正な周辺機器で回避した場合はチートとみなされる
  • 以前に、これらの不正な周辺機器を使用しているプレイヤーを検出するための技術を導入。以降は2万3000件以上を処分
  • これらの中には使用していた本人以外にも、グループを組んで不当な優位性を得ていたプレイヤーも含まれる
  • 新たな抜け道対策も必要となったことから、より積極的に対処する準備も整っている
  • シーズン18では新技術導入により、非許諾周辺機器利用者を迅速かつ確実に検出可能になっている。不正な周辺機器利用者に対してはこれまで以上に厳しい処分を科す
  • これまでは、主にダイヤ以上のランクで、警告や制限を課し、PCプールへ移動させる対応を行ってきたが、非許諾周辺機器をコントローラープールで使用し続けた場合、ランクやモードに関わらずアカウントに永久BANを科す
チャットでの暴言対策
  • 有害または攻撃的なメッセージは、システムにより自動的にロビー全体から見えないように隠される
  • 隠されたメッセージは、任意にチャット欄から表示可能で、必要であれば通報も可能、この技術はすでにWorld of Warcraftで導入している
  • オプションからこれらのフィルターをオフにすることも可能だが、行動規範に違反する言動を繰り返せば永久BANの対象となる
正義の鉄槌を振り下ろす
  • オーバーウォッチ2リリース以降、不正行為でBANされたアカウントが100万件を突破。これらには、チート利用者と知りながらグループを組んでいたプレイヤーも含まれる
タイトルとURLをコピーしました