【2024年6月21日配信パッチ内容】キャスディほか総勢11名に調整

[OW2] 現役最強ウィンストンがソロキューランクで30-0を記録しRedditでは議論が勃発

Overwatch 2

現役最強ウィンストンことOWWC中国代表のGuxueが、ランクマッチで30-0という戦績を記録したことで、Redditでは議論が勃発、そのポストと反応をまとめました。

Guxue went 30-0 solo-queue in the past two days and it shouldn’t be legal
byu/ChineseCurry inCompetitiveoverwatch

Guxueがこの2日間でランクマッチのソロキューで30戦0敗を記録した。こんなことがあっていいわけがない

Guxueは現在、アジアサーバーのタンクランキングで1、2、3位を独占している(トップ4のアカウントもあるが、SMS認証を行っていないのでランクインしていない)。

そのGuxueは昨日から別の新たなアカウントを作成し、配信でソロキューのみのランクをスタートした。

2日間で30戦0敗となり、その時点でマスター3に到達した(その後、Once AgainのチームメイトであるMmonkがデュオを組みたいと言ってきたのでソロキューはそこで終了)。

実際この30連勝は簡単ではなかった。少なくとも3分の1の試合では、彼のK/Dが30-2のときにK/Dマイナスのチームメイトがいたり、彼のダメージの3分の1のダメージしか出せないDPSがチームメイトにいたこともある。しかし、Guxueはそれらのすべての試合をキャリーすることができた。

Guxueは主にドゥーム、ウィンストン、ホッグ、マウガの4人のヒーローでプレイしていた。彼はプラチナ帯でもカウンターピックを少し行っていた。優れたタンクプレイヤーにはどれほどのキャリーポテンシャルがあるのかと再認識させられた。

彼は連勝を重ね、10分平均で28エリミネーションという脅威的なスタッツを記録したにも関わらず、ランクの進捗は勝利ごとに約30%程度だった。そのせいで下位ランクを蹂躙し続けることになった。GM帯に昇格するまで時間がかかる今のランクシステムには疑問が残る。

1日目プラチナ~ダイヤ:https://b23.tv/0gPLJxA
2日目ダイヤ~マスター:https://b23.tv/hCktS1x
(アーカイブは削除されました)

以下はこの話題に対するコメント欄の反応まとめになります。

それが彼のメインアカウントなら認めるけど、相手からすればただの不公平じゃないのか。ここでの問題はプロの新規アカウントが認定プラチナってことだよ

このプロが普通にプレーして認定プラチナってのが胡散臭いんだが。俺が前シーズンに作った新アカはマスター5だったよ。彼はクイックでトロールでもしてたんじゃないのか。BANしろとは言わないけど、故意に下位ランクを狙うのはちょっと卑怯だよ

↑Guxueはできるだけ早く高ランクに上がろうとしていたし、認定前のクイックの勝率は99%だった。それでも彼の認定はプラチナ5だった

↑自分もベンチャー用に新アカを作ったけど、そのときもこんな感じだったね。クイックは勝率90%で認定はゴールド1だった。その後9-1でダイヤ5に昇格したと思う。新アカの昇格スピードが遅い事例は結構ある

↑ところが、俺の新アカはクイックで50-14、認定は6-4だったのにダイヤ3だった。本当にこのシステムは謎だらけだよ

↑実は前日にGuxueは「ハイレベル」用のアカウントを購入しようとして詐欺に遭ったんだ。実際には認定ゴールドのアカウントだった。これは規約違反ではあるけど、スマーフ行為を避けようとしただけで個人的には責められない。結局彼はそのアカウントを破棄してた。前シーズンに彼がOW1時代のサブアカを引っ張り出してきてランクをプレーしたときは、12-1ですぐにダイヤからGM2に昇格した。本来はこうあるべきだが、既存アカウントじゃないとうまく機能しないのかもしれない

Yeatle(※ボール専配信者)は少し前に新アカでU2GMやって初めて負けるまで36-0だったよ。負けるまでダイヤ3だったと思う
https://www.twitch.tv/videos/2134630309

↑Yeatleが一切カウンタースワップしなかったのは少し驚いたね。Guxueの配信ではプラチナ帯でカウンタースワップする彼を視聴者がからかってたけど、Guxueは「カウンタースワップをしたくないなら、League of Legendsでもプレイしなさい」と話していたよ

「マッチがはじまる前から負けるように仕組まれている」という考えが愚かなことだとよくわかるね。そんな簡単に昇格できる人間は全体の0.1%で、99.9%はそうじゃないってこと。それは自分の勝率を見ればわかるはずだ

↑それはそうだが、誰も自分が0.1%の人間だなんて思ってないし、ただ、勝率60%でランクが停滞するなら、それは議論の余地があるんじゃないかって話

↑勝率60%で停滞するのは高ランク帯の話でしょ。通常は相手よりも少し上回っているだけだであって、5対5のメンバーのパフォーマンスにもばらつきがあるから、「ふさわしい」ランクに到達するまでは長い時間がかかることもある。逆にばらつきがあるってことは自分の実力以上のランクに昇格したり留まることもあるってこと

そもそもダイヤ自体が全体の上位10%だからな。プラチナから抜け出すだけでも統計的にはかなり優秀である必要がある。プレイヤー人口のほとんどはブロンズ~ゴールドてことを忘れるなよ。みんなこのゲームの上位層がどれくらい人間離れしているのかもっと理解する必要がある。チャンピオンレベルのプレイヤーなんてサーバーで20人くらいだぞ

↑その上にマスターとGMもいるから実際は全体の13~4%てとこだね。それでも大したものだけど

過去記事より

U2GMをするような人間のアカウントが、なぜ勝利ごとに30%しか進捗しないのか理解できない。20連勝もしたら、1勝につき2ディビジョンくらい昇格させるべきだよ。システムがスマーフィングを助長しているようなものでしょ

↑興味深いことに、前はそうしていたのに、今はそうじゃいってことだね

↑前はたまたま連勝した人間が簡単に昇格するせいで実力ゴールドがGM帯に溢れかえっていた。プレイヤーのスタッツやパフォーマンスを考慮せずに勝率だけで判定する以上、実力を正しく測るには時間がかかる

スマーフ対策が杜撰だからこんなことが起きるんだよ。システム担当は一体なにをしてるんだ?こういったプレイヤーはさっさと昇格させるべきだし、そんなにグラインドさせたいなら、チャンピオン帯のMMRをシーズンごとにGM1にリセットすればいい

Guxueはこれがタンク強化の影響と関係あると話していたのかな?動画のタイトルを見るとなんかそんなことを話していたようだけど

↑少なくとも配信中はタンクのバフについてはとくに話していなかったと思う。タイトルには「タンクのバフを楽しんでいる」とだけ書かれていたと思う

Overwatch 2
d3watchをフォローする
d3watch.gg
タイトルとURLをコピーしました