本日の雑記(8/10~13)Blizzardで新たな労働組合が結成|マーシー「サクラ・バンドル」の価格に罠|シンメトラのタレットとシグマの小ネタ ほか

Overwatch 2
Image: @SOYSAUCEEEEEEEE

随時更新中

本日リリースされたマーシー「サクラ」スキンの公式コンセプトアート

スキンはコンセプトを忠実に再現した逸品ですが、コミュニティの間ではバンドル価格に疑問の声もあがっています(下記参照)


「いいから、帰ってこい」

OW配信から姿を消して久しいDafran、現在はWOWで新たなストリーマーライフをエンジョイしている模様


Blizzardのシネマティクス、アニメーション、ナラティブ制作などを担う、ストーリー&フランチャイズ開発部門に所属する150名の開発者が労働組合を結成した模様

Blizzardでは、既にWorld of Warcraftやオーバーウォッチ開発部門でも組合が組織されています

これにより、同社タイトルの、映画、アニメーション、プロモーション/予告ビデオや、ゲーム内のカットシーンの社内製作に影響を与える可能性があります


「ありがとう、キリコ」

Thank you kiriko
byu/Zestyclose-Salad-290 inOverwatch


DVAのプレイ時間に10,000時間以上を費やすとてつもないプレイヤーが確認された模様

Here’s the full screenshot of the insane DVA account I stumbled across
byu/Chemical_Ebb_7437 inOverwatch

さらに、このアカウントは総プレイ時間のうち7,000時間もゲーム・ブラウザに費やしているという謎

DVAのプレイ時間を水増しするために、カスタムゲームなどで放置していた可能性も考えられます


本日リリースされたマーシー「サクラ・バンドル」は武器チャーム抜きで個別に買うと、バンドルより600コイン安く買えます

Mercy Sakura bundle prices at 3300 coins is 2700 if you buy separately and don’t get the weapon charm
byu/CosmiqCowboy inOverwatch

バンドル価格は3300コインで、武器チャーム以外のアイテムを個別に買うと2700コインで済みます

武器チャームは700コインなので、バンドル自体も3%オフにしかなってません


後ろから撃たれない限り死なないと思わせてくれるラマットラの鉄壁ブロック

ブロックにはダメージ軽減上限突破バグが確認されており(参照)、さらに、開発スタッフからも今後のナーフが示唆されています


シンメトラのタレットでハザードのULTを防ぐことが可能です

Sym turret can block hazards ult
byu/Sure-Equipment4830 inSymmetraMains

普通にテレポーターで脱出することも可能ですが、タレットはデッドアイ、アクリーション、イラリーのULTなどを咄嗟に回避する手段としても有効です

Bob can block hazard’s ult for you
byu/Sure-Equipment4830 inAsheOWMains

ちなみにハザードのULTはBOBで回避することも可能らしい。BOB発動のタイミングはハザードのULTボイス終了と同時です

ULT使用時にアッシュが前方に歩いている必要があり、BOBが目の前に着地した場合はタイミングが早すぎ、BOBがトラップに嵌まらない場合は遅すぎるとのこと


知っておくと便利なシグマの小ネタ

パークのレビテーションはULT発動するとリセットされてULT後に再使用可能になります


やたらと完成度の高いライフウィーバー「ハービンジャー」スキンのコスプレ

今年7月のAnime Expo 2025に参加していたコスプレイヤーさんらしい

My Harbinger Lifeweaver Cosplay!
byu/zombecos inOverwatch


先日のEsports World Cup視聴データがEsports Chartsより公開されています

Viewership of 2025 EWC/Midseason Championship
byu/HeadNo4379 inCompetitiveoverwatch

  • 最大ピーク視聴者数はプレーオフ準決勝FLC vs T1戦で177,094人を記録
  • グランドファイナル決勝のFLC vs QAD戦は2番目に多い168,941人を記録
  • これまでのOW競技シーンの中で、最も継続的に視聴された大会トップ5のひとつ。平均視聴者10万を越えた大会は今回含めて6大会のみ
  • 韓国ではCHZZKが参入したことにより、韓国語の視聴者数が前年比で610%も増加
  • 母国開催となったサウジアラビアもサウジ拠点チームの躍進により、前年比のピーク視聴者数が153%増加
Just a moment...
タイトルとURLをコピーしました